サイトについて

 このサイトは、堀賢一氏に影響を受けたソムリエが、堀氏のワイン理論を調べやすいように整理し、現在の私自身で研究といいますか、より深く考え、吸収もしくは、批評して自分のものとしたいと思い、始めたサイトです。

 また、私同様、堀氏のワイン理論をすぐに調べたい方が、何巻に書いてあったか思い出せず、ペラペラと「ソムリエ」「瞬のワイン」「ソムリエール」をめくるうちに、何巻も読んでしまう方(笑)の為の時間節約サイトになればと思います。

ワインの自由

明らかに、言葉の壁ではなく、文化の壁が、先生が黒板に書くものをすべてそのまま丸暗記してしまう教育と、教師が提起したテーマを全員が議論する教育の違いが、そこにはありました。私は、書かれたものを記憶することはできても、自分で思考することができなかったのです。
『ワインの自由』堀賢一 集英社1998より引用

 上記は、1998年10月に初出版された『ワインの自由』の巻頭「はじめに」の堀賢一氏の文章の引用です。1992年のマスター・オブ・ワイン協会の国際シンポジウムに日本人として初めて出席した堀氏が当時の想いを綴っています。まさに、私たち日本人の苦手な部分だと思います。このサイトでも、ワインの知識の整理に加え、「なぜ?」、「どうすればよいか」など、私なりにより一層考え、整理をし、ワインに関わる方で同じように「考える」方に役立つサイトにしたいものです。

書籍「ワインの自由」の画像
 楽天ブックでは、現在『ワインの自由』は、完売なのでしょうか?楽天モールないでは、中古(古本)の『ワインの自由』は、ございました。1998年発行の書籍ですが、現在でも、かなり役に立つ本です!みなさん、ぜひ!!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする